top of page

オンラインでディスカッション練習会(国家総合職政策課題討議形式)[2/4]

  • 執筆者の写真: Tatsu Sato
    Tatsu Sato
  • 2022年2月4日
  • 読了時間: 1分

オンラインでのグループディスカッション練習会です。国家総合職院卒区分の政策課題討議形式で行います。資料読解・レジュメ作成・討論と様々な要素が盛り込まれていてグループディスカッションの練習に最適!


〇ディスカッション練習会の流れ

  1. レジュメ作成(25分)

  2. 自分の意見をプレゼン(1人3分)

  3. ディスカッション(30分)

  4. 討議を踏まえて考えたことの発表(1人2分)


〇テーマ

実際の政策課題討議では、生活に密着した具体的なテーマが採り上げられる傾向にあります。「自転車への交通反則金導入」「救急車有料化」「献血への報酬」などなど。そこで、今回は「コロナ感染防止対策としての飲酒提供制限の是非」をテーマにします。


参考資料とディスカッション用のジャムボードはこちら


ご参加お待ちしてます!!


〇日時 2月4日(金)18時~

〇参加はこちらから(ミーティングID: 884 0144 1961 パスコード: 899422)

Comments


​北海道大学公共政策大学院進路支援室

011-746-2242

北海道札幌市北区北9条西7丁目北海道大学法学部102

  • Facebook

©2020 by 北海道大学公共政策大学院進路支援室

bottom of page